【ネタバレ有】『金曜ロードショーとジブリ展』in福島の感想まとめ

アニメ・漫画
当サイトは商品プロモーションを含みます
イル
イル

2025年9月に福島展へ行ってきましたーーー!


実は2024年10月にも秋田展に行っているのです
ですがその時はあんまり写真を撮らなかったので紹介する素材が少なく…

ということで福島展ではたくさん写真を撮ってきたので
写真多めで感想をまとめていきますーーー!!!

※福島展は2025年7月19日(水)~9月28日(日)まで
展覧会の詳細は公式サイトをご確認ください




福島展のグッズ販売状況についてはこちらにまとめています↓↓↓↓



所要時間や混雑状況、おすすめの入場時間帯などはこちらにまとめています↓↓↓↓





※ネタバレ注意※
福島展 2025年9月中旬時点の写真・情報です

1.  入場!


私は夕方の時間帯のチケットを購入!

入場時間の15分くらい前に到着して、まずはトイレへ🚾
(福島の会場はトイレが小規模でかなり並んだ…)

あっという間に時間になり入場列に並びます
入場までに10分くらい並んだかな?


↓ここで写真撮っておくと記念になるね!


↓並び列の上には…♡

運営の方・・・・
なぜこれをグッズにしないのでしょうか・・・???😂
こんなん売られてたら絶対買うんだけどね~泣







2.  金曜ロードショーとジブリの関係性

入場して最初は映像を見ます
懐かしきフライデーおじさん!
(フライデーおじさんが2009年に引退してたのマジ?最近まで映ってたような気がするんだけど??)


鈴木敏夫さんが金曜ロードショーとジブリの関係性についてお話してくれます

トトロは映画の興行収入だといまいちだったけど
金曜ロードショーで放送してから人気になった、とか!


確かに、金曜ロードショー以外ではなかなかジブリ作品を見る機会がないもんね

ただ作品を制作するだけでなく、どうやったらみんなに見てもらえるかっていうプロデュースも大事だったんだなと勉強になります





3. 時系列展示『懐かしすぎるっ!』

映像を見てからは撮影禁止の展示を順繰りと見ていきます

1984年「風の谷のナウシカ」が公開されたところから
2023年「君たちはどう生きるか」の公開まで

ジブリ作品の出来事と一緒に
日本での出来事も見ていくような流れでした



↓私の感想
『この映画って私が生まれる前に公開されてたの!?』
『昔の携帯電話デカッ』
『ファミコンや!』
『私が生まれた頃はこの映画が公開されたのか~』
『やばい!だんご3兄弟のCDある!実家にあったわ!』
『たまごっち懐かしい…羞恥心…しずくちゃん…懐かしいものいっぱいある』
『この映画ってまだ最近だと思ってたけど、もう〇年前なの!?』


ずーーっと心がじんわりしてたなぁ~

こりゃ大人ほど楽しめるぞ…
いろんな記憶が呼び起こされるぞ…


途中には『千と千尋の神隠し』の油屋の造形物が!!!
※次の目次で紹介しています




一番最後は『君たちはどう生きるか』のフォトスポットがありました

窓の外の風景は映像だったよ~
今にもアオサギが来そうな雰囲気だった、、、!





4. 造形物「千と千尋の神隠し」の油屋

時系列の展示の途中で「千と千尋の神隠し」の油屋が!!!!


これがもうすごい!!!!!

演出もしっかりあります

油屋を照らしているライトが少し青色なんですが、”朝”を演出しているんです
つまりは油屋で働いているみんなは寝ている、、、、、
そう!!!だから油屋の窓の中が暗いのです!!!

これが少しずつ夜になると窓の中に明かりが灯り、
なにやら騒がしい音も聞こえてくるのです…♪

営業が始まった!!!





すごいのは正面だけではありません

ぜひ横や後ろもみてください!!!!!!!


映画で見たまんまの階段がありますよ~♪




他にも会場の壁にはこんなものが!

(たまたまぶれてしまった写真が躍動感でた)









5. ポスタースタジオ

時系列の展示が終わった先にはフォトスポットが!!!!





少し混雑していましたが、夕方だったからか大人の方が多く写真を撮らずにスルーする方もいたのであまり並ばなかったです
(並んでも前に1~2組くらい?)


ちなみに”千と千尋の神隠し”、”崖の上のポニョ”、”もののけ姫”のフォトスポットにはそれぞれスタッフさんがいて写真を撮ってくれます◎

もののけ姫のフォトスポットではサンが持っていたナイフを持つことができます◎





”借りぐらしのアリエッティ”のフォトスポットはスタッフさんいませんでしたが
アリエッティの世界観をARで体験できるとのこと

(正直、ARどうやるのかよくわからなかった…泣)




”猫の恩返し”のフォトスポットもスタッフさんいませんでした





会場の壁にはこんなものも♡お見逃しなく!










6. 幻燈楼

ポスタースタジオから少し移動すると、とても美しい空間が…♪

このエリアは写真OKでしたが動画はNGでした



ステンドグラスのようなものに光をさして壁に映っています
そして落ち着く曲が流れていて、、、、
ここにずっといられる、、、、
居心地が良すぎる、、、

↑こんな感じで猫バスが走ってます







7. 造形物『風の谷のナウシカ』王蟲

私が大好きな”風の谷のナウシカ”の王蟲の世界へ~!

小さい王蟲がいました♪
両手の平に乗せられるかな?難しいかな?くらいの大きさ



道中は結構暗く、その途中に腐海の森にある植物や虫が!!
(写真も暗くて全然見えないかも、申し訳ない)








その先に・・・・・

どーーーーーーん!!!!!!

おっきい王蟲ーーーーーーー!!!!!!

写真ではなかなか伝わらないのですが、けっこう大きくて迫力ある🤭
(10畳の部屋には絶対におさまらない、しか例えられないごめん)



おめめ👀が光っています
つまりは、、、、、

怒った王蟲もみれるのです!!!!!

やばい、王蟲が怒っとる、虫笛鳴らさなきゃ!
虫笛でこの怒りがおさまるか!?

なんて話しながらじっくり見ていました



王蟲の両横に設置されている機械のQRコードを読み取ると
上に設置されているカメラを遠隔で操作して撮影することができます◎



ここでもAR体験ができるようでしたが
やり方がよく分からずだったのでやりませんでした、、、泣





少し違う場所にはパネル展示?立体展示?のようなものもあり
腐海の森の中で眠る王蟲(王蟲の抜け殻?)が、、、、!



そしてよーーーーーく見てみると、、、????










まとめ 懐かしいし造形物すごいしで最高!

金曜ロードショーとジブリ展、、、、、

懐かしい!!!!!
造形物すごい!!!!!
フォトスポット楽しめる!!!!!

そう、最高でした!





個人的には大好きな作品である「風の谷のナウシカ」の王蟲を見れたので
とてもテンションがあがりました~!



今後も違う会場での開催が予定されているようですが
私はこれで最後かもな~
もし、また近くの会場で開催があればぜひもう一度行きたい!!!




ちなみに今年は東京で開催されている『ジブリの立体造形物展』にも行きました♪







2025年はたくさんジブリを楽しんだ年になりそう、、、♡


最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました