『金曜ロードショーとジブリ展』所要時間や混雑状況まとめ

アニメ・漫画
当サイトは商品プロモーションを含みます
イル
イル

秋田展と福島展に行きました!
実際の所要時間や混雑状況をご紹介します


金曜ロードショーとジブリ展、最高でした・・・♡


私は
・秋田展<2024年10月12日(土)~2025年1月13日(日・祝)>
・福島展<2025年7月19日(水)~9月28日(日)>
の2か所に行きました!!!!


今回は実際の所要時間や混雑状況、おすすめの入場時間帯などをご紹介します♪


福島展のグッズ販売状況についてはこちらにまとめています↓↓↓↓





1. チケットは早めに購入を!


チケットは早めにご購入ください!!!!



秋田展は開催してすぐに行ったからか、会場に着く前でもチケットを購入できました

福島展はかなり後半の日程にしたためか、ほとんど売り切れていてギリギリ購入できました(ほんとに危なかった、チケット買えないかと思った)



「行こうと思ったのにチケットが買えない」
なんてなったら悲しいので、早めに日程を決めて購入してくださいね~!

ちなみにチケット代は会場によって少し値段が違いますが
大人1枚で1800円前後くらいです◎





2. おすすめの入場時間帯


夕方あたりがおすすめです!!

(会場によって選べる時間帯が違うとは思いますが…)


会場内にはフォトスポットがあるのですが、
夕方のほうがフォトスポットが空いている傾向にあるかなと思いました◎




秋田展は午前中に行ったのですが、午前中のほうがお子様連れのご家族が多く
みんなフォトスポットに並ぶので撮影するまでに時間がかかりました

福島展は夕方に行ったのですが、時間帯的に大人の方が多く
フォトスポットは1組待つかどうかくらいでした◎

どんなフォトスポットがあるのかは公式サイトの「動画」ページに少し紹介がありますよ!




3. 所要時間


私が行った際は、おおよそ2時間の所要時間でした


展示もまずまずじっくり見ましたし、フォトスポットでも撮影して
グッズもじっくり見ました

序盤の展示をどのくらいじっくり見るかで所要時間は変わってくるかなと思います
(時系列でジブリ作品と日本で流行したもの・出来事を振り返っていく展示)

小さなお子様が一緒の際は文字が多くてじっくり読まないかもしれないので
もっと所要時間は短くなる可能性があります
(実際、小さなお子様が序盤の展示をほぼ見ずに駆け抜ける姿を見かけました笑笑)



全部さらっと見てフォトスポットも少しだけでいいなら1時間くらいの所要時間でまわれるかもしれません!





4. 混雑具合

序盤の時系列で辿っていく展示では、自分のペースで見ることが難しかったです…泣

少し狭い通路に人がまずまずいるので、進むにも少し待たなきゃいけなかったり
自分がじっくり見たい展示は前の人が見終わるのを待たなきゃいけなかったり

もちろんフォトスポットも時間帯によっては10分程度待つ可能性があります

グッズ売り場もこんな感じでした↓↓↓↓








展覧会の後には急ぎの予定を入れないほうが安心◎

また、会場によりますが展示の途中でトイレがない可能性がありますので
入場する前にトイレに行っておきましょう!





5. 会場によって少し違う部分あり


※ネタバレ注意※









会場によって若干ではありますが展示が少し違う部分がありました

例えば、バロンがいる会場といない会場があったり






王蟲の立体造形物がある場所のフォトスポットの画角が違ったり
(機械のQRコードをスマホで読み取ると、上に設置されているカメラを遠隔で操作して撮影できるというものがあります)
※「😊」の位置に立っています!





まぁ大きく違うってことはないので気にしなくてもいいかもしれませんが!
(他の会場はどうなんだろう????)





まとめ 大人のほうがより楽しめるかも!?


序盤の展示は大人のほうがより楽しめると思います!!!

当時はやった電子機器やキャラクター、CDなども展示されているのです笑笑

「懐かしいなぁ、自分はこのとき何歳だったかな?」
「これ流行った!!!!」
「このジブリ作品ってこんな年代に公開されたんだっけ!?もう〇年も経つの!?」

と盛り上がります!!!!!



(私は平成生まれなのですが、たまごっちとか置いてあってテンション上がりました)
(なにげなく見ていたジブリ作品が自分の生まれ年よりさらに前に公開されていたのに驚き)





もちろん、フォトスポットや立体造形物もクオリティが高くてとても楽しいですよ◎


ジブリの展覧会は様々ありますが、もしかしたら同じ展覧会は開催されない可能性もあります…
「あのとき行っておけば・・・(号泣)」となる前にぜひ行っておきましょう!!!!






少しでも参考になれば幸いです♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました