【万博】フランス館の正直レポ!実際の待ち時間は?

旅行
当サイトは商品プロモーションを含みます
イル
イル

フランス館のあの行列に並んできました!実際どうだったかレポします!

※2025年6月下旬の情報です※

夜間チケットを使って万博に行ってきました~!!
夜間チケットでどこまで楽しめたのかはこちらにまとめています↓↓↓↓




今回は

フランスパビリオン

当日の混雑状況や待ち時間、正直な感想をまとめいますので、

ご参考までに!



途中からネタバレも含みますので、注意してください!






フランスパビリオンの公式サイトはこちら






ちなみに

フランスパビリオンを体験する並び列

フランスパビリオンにあるパン販売店の並び列

は、別々の並び列なので注意してください!!!!







17:10 フランスの並び列が分からず歩き回る

フランスの前は大阪ヘルスケアパビリオンに行ってました!
大阪ヘルスケアパビリオンについてはこちらにまとめています↓↓↓↓



大阪ヘルスケアパビリオンからフランスパビリオンまでは近いです

歩いて5分もかからないくらい!




でーすーが

大屋根リングの先には・・・人、ヒト、hito


『みんな、何に並んでいるの・・・・???』


そう思うくらい たーーーーくさんの人が並んでいます




どうやら、
アメリカ(USA)パビリオン

フランスパビリオン
に並んでいる人で賑わっている様子です


それぞれのパビリオンはこんな感じの並び列でした↓↓↓↓

※地図の画像はつじさん(@t_tsuji)作成の万博マップから引用



(イメージが雑でごめんよ…パソコンのマウスで描くにはこれが限界…)





アメリカとフランスの並び列がごちゃごちゃで
どこがフランスの最後尾か分からん!!!!!





17:15 フランスの最後尾に並び始める

とりあえず最後尾のプラカードを持っている人を探そう!!!!!
と思ったら、アメリカの最後尾は意外と早めに発見

が、フランスは全然見つからず・・・・



どうやら、私が行った日のフランス最後尾を案内してくれているスタッフさん、全然見えない位置にプラカード持ってた・・・・






アメリカ最後尾を案内してくれているスタッフさんイメージ↓↓↓↓









フランス最後尾を案内してくれているスタッフさんイメージ↓↓↓↓

(※私が万博に行った日はたまたまこんな感じだっただけかもしれない)







そりゃあ最後尾みつかんないぜ~~~~
こーーーんなに人がいるんだから!








5分間歩き回り、17:15にやっと最後尾に並びました

私が最後尾に並んだ位置はここらへんでした↓↓↓↓

フランスじゃなくてアイルランドに並んでいるのだろうかと錯覚するくらい別の場所にいる感が…



『これ、どのくらい並ぶんだ…????次の予定は大丈夫か…????』



と心配になりながら気合を入れて並び始めました!


18:00 やっとフランス館へ入場 

待ち列は意外とスルスル進みました

椅子なんて準備してもすぐに列が動いちゃうくらい!


少しずつ歩いてるから、炎天下だったけどあんまり疲れなかった!!

日傘はあったほうがいいけど、周りの人にかなりぶつかりそうになるので注意してね~


17:15から並んで、17:50くらいに建物の近くまで来ました!


階段を上がってすぐに入場!
ここで18:00ぴったりでした










~ ネタバレコーナー ~








最初から芸術的な展示

なんかハリーポッターに出てきそうな獣…



そしてよーーーーく見ると

我が名はアシタカ

ヤックルかわいいけど脚細くて心配…






進んでいくとルイヴィトンだらけ!!!!

トランクには映像が流れています

ブランドのこと知らなかったら「なんか綺麗なトランクたくさん並んでる~」て感じ

ブランドの価値を知ってるのと知らないのとでは見方も変わってきますね



ルイヴィトンのトランクを持って出歩くなんて未来は一生来ないであろう…
たくさん眺めておこう…



少し開けた空間ですが、広いわけではなく
天井が鏡なので広いと錯覚する作り!
でも見終わったら自分のペースで次の展示に進めるので、前の人を待つ必要はありません



先に進むと真っ白なトランクがたーくさん

真っ白なトランクが円形に組み合わさっていて、ルイヴィトンのロゴなどはプロジェクションマッピングです

すごく幻想的な空間で見入ってしまいます

ここは少し混雑していますが、遠くからで良ければササッと見て次の展示に進むことができます
近くでじっくり見たい方は少し待たないといけないかも




その先には映画館のスクリーンを間近で見てるくらい大きな画面が!

踊ってる映像

この画面の反対側に映像を見れるスペース(立ち見)があります
ササッと進みたい方はみんなが見ている前の通路を進むことができます






急に開けた!

屋外もあるんですね

この水面は自然にできているわけではなく、この水面下に機械があって、その機械が水面を作っています
人工の水面だけど綺麗!

ここはなんとなく前の人の並びに沿って動く雰囲気
水面の写真とかを頑張って写真撮ってる人とかは抜かしても大丈夫そうな雰囲気



その先は、ワインの作り方?歴史?みたいなのを紹介するコーナー

ブドウが釣り下がってる(ブドウだよね・・・?)


このブドウの下には丸いテーブルのようなものがあり
テーブルの表面に映像?のようなものが映し出されます

↑この画像に映っているブドウは上に釣り下がっているブドウがテーブルに反射してる

この映像を見るのには少し待たなきゃいけないかも
ちょこっと見るくらいでいいならどんどん抜かして次に進めます






お次はディオールのコーナー!

ディオールの可愛いバッグ
おいくら万円なのでしょうか…



そして可愛い衣装たち

このウエストが絞られてるのが良いよね
こーゆう衣装を見ると安室ちゃんを思い出すなぁ、、、
このコーナーは写真撮るには前の人の列に並びながらって感じでした
じゃないと人が入らないように写真撮るには難しい







そんで、SNSで1回は見たであろうこのたくさんの衣装たちの画像

映える映える





実際の大きさはこんな感じ↓↓↓↓

思っていたより小さいミニミニサイズの衣装もあれば
思っていたより大きめな衣装もあります

このコーナーは少し開けているので、
じっくり写真を撮らなくていいんだったら自分のペースで次に進めます





そして最後のコーナーは光のパレードのような空間!!!
すごーく綺麗だった!!!!
たくさん釣り下がっているLEDライト?が光って、魚とか泳いでた!
これはぜひ実際に見てほしい

↑横からだから分かりにくいけど、鳥居の模型みたいなのもありました








18:15 退場 

退場して外にでるとグッズ販売所がありました
(かなり狭めの場所で、とても混雑していたので入るの諦めた)


私は全体的にササーーーッと見て15分くらいで終わりました







まとめ 並ぶのは思ってたより苦じゃないけど最後尾が…

フランスパビリオンの感想をまとめると…

・最後尾がどこにあるか分かんない
(フランスに並んでるっぽい人に最後尾の場所を聞いた方がはやい)
・並び列はスラスラ進むから思っていたより苦ではない
・アイルランド前あたりからだと45分待ちだった

(事前にSNSで『たくさん並んでいるけど進みがはやいから、30分くらいで入れるよ!』という情報をみていたから、予想していたよりも待ち時間長かった)
・展示は全部綺麗で目が潤う
・自分のペースで見ることができるから後の予定に合わせて調整しやすい




です

ほんとに最後尾を探す時間がもったいなかった!!!
さっさと並んでる人に聞くんだった!!

(陰キャすぎて勇気をふり絞らないと聞けない)

なんなら私が並んでるときに2人くらいから聞かれた笑笑






本当は展示も、もっとじっくり見たかったけど
ササッと簡単に見るだけでも満足感は高め◎





今回の内容が参考になれば幸いです♪


ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!



コメント

タイトルとURLをコピーしました