
温泉の種類がいっぱいあって、まさにパラダイス☆
さすが、泉質自慢ランキング上位の宿でした~!
2024年11月に宿泊してきました!
旅の目的の1つ、、、、
それは温泉!!!
北海道の温泉地は「湯の川温泉」「登別温泉」「定山渓温泉」の3つだそうですが
今回は旅の経路から、「登別温泉」に行くことにしました!
登別温泉でも特に有名な宿が『第一滝本館』です
何かのテレビ番組で、
『旅行雑誌の編集者さんが選ぶ、また行きたい宿ベスト3』のような企画で選ばれていたこともあり
第一滝本館にとても興味がありました!
(たまたま見たので番組名わからず…)
最近では「温泉宿・ホテル総選挙2024」の「泉質自慢部門」で北海道エリア1位、全国ランキングで2位に選ばれています!
第一滝本館 | 「温泉宿・ホテル総選挙2024」の応援投票の結果が発表されました。 「泉質自慢部門」にエントリーした第一滝本館は… 北海道エリアランキングで1位、 全国ランキングで2位をいただきました! みなさまの応援投票、誠にありがとうございました。… | Instagram
ランキング上位なだけあり、温泉の質や設備が本当にすごかったです…!
まさに温泉パラダイス
今回は、実際に女子2人で第一滝本館に宿泊してきた感想や注意点などをまとめました!
第一滝本館までのアクセスはGoogleマップや公式ホームページのアクセスをご覧ください
目次
1. 予約したプランと料金

予約したプランは以下の通り
・月曜~火曜の1泊
・西館和室(一番安い部屋)のスタンダード
・禁煙
・朝食と夕食付き
大人2人で33754円でした(1人あたり16877円)
※クーポン割引後
予約サイトは楽天トラベルで、宿泊の40日前くらいに予約しました
楽天トラベルでは『LUXURY DAYS』という、高級宿だけの特別セールを年に4回ほど開催しており、
そのセール期間に予約しました!
15%割引だったのでとってもお得~!
39710円➡33754円になったので
6000円くらい安くなったのヤバくないですか!?
タイミングにもよると思いますが、第一滝本館のような全国的に有名な高級宿は
楽天トラベルのLUXURY DAYSで予約するのが絶対にお得です!!!
■楽天トラベルからの予約はこちらから↓↓↓
第一滝本館

2. お部屋の紹介
スタンダード西館和室の一番安いお部屋です

机には、、、お饅頭が!!!

館内着もあります


夕食中にスタッフの人が布団を敷きに来てくれるスタイルでした
部屋の設備や備品については公式ホームページをご覧ください
もっとお高い部屋だと、露天風呂がついてるところも!
愛犬と泊まれるプランもあるみたいです!
3. 温泉や施設の感想
温泉
さすがに温泉の写真はありませんが、温泉内のMAPはこんな感じ!
(写真などは公式ホームページの大浴場のページをご覧ください)

とにかく広い!!!!
普通に歩きます、階段もあります
ちゃんと一つひとつに泉質の説明が書いてあり、
ゆっくり浸かりながら説明文を読めます
お湯の硬さや色、においなど
それぞれ全然違いました!!!
お気に入りの泉質を見つけられます
少し変わったものと言えば
・歩行浴
・打たせ湯
・寝湯
・蒸気風呂
でしょうか
歩行浴は、手すりがあってうねうねしている経路に浅くお湯が溜まっており
そこを歩いていきます
脚のリハビリのような感じ
打たせ湯は、簡単に言うと滝行のようなもの、、、笑笑
上からお湯が落ちてきていて、そこに座る場所があります
肩こりがある人は気持ちいいです
肩こりがない人は痛いかもしれません、、、
寝湯は、本当に浅~くお湯が張ってあります
横になると、体の裏面から半分くらいしかお湯に浸かりません
表面はちょい寒いです
が、熱いのが苦手な方や横になりながらゆっくり温まりたい方にはおすすめ
蒸気風呂は、ミストサウナがレベル1→5くらいになったような感じ
中は熱い蒸気に覆われていて視界が悪いので、視力が低い人は本当に注意が必要です
足元は冷たい水が流れているので見えやすいです
椅子が置いてあり、長時間ゆっくりできます
サウナが苦手な私でも、蒸気風呂はまずまず長時間いることができました!
露天風呂は3つくらいありますが、どこも狭いので混んでいる時期は入るタイミングが難しいかもしれません
公式ホームページでは、露天風呂に入りながらお酒などの飲み物が飲めると書いてありましたが、
実際は注文する場所にスタッフはおらず、注文したい人は呼び鈴を鳴らすシステムでした
気軽に注文できる雰囲気ではなかったです、、、週末は違うかもしれません!
(ちなみにお会計は部屋番号を控えてチェックアウト時に清算だったと思います)
施設
1階には、第一滝本館の目印である大金棒が!

大金棒の周辺には、昔懐かしいゲームやUFOキャッチャー、エアホッケー、卓球などありました


ポケモン初期の頃のピカチュウ!!!
まるまるなピカチュウ、愛おしい、、、、♡(めちゃめちゃ世代)
ワンピースも初期メンです

この他にも、2階のお土産屋さんの隣にガチャガチャがたくさん置いてありました!
ちなみに、卓球は30分550円(税込)~で最終受付が21時と書いてあったため
20時50分頃に受付の場所に行きましたが
「今日はもう終わりです」と言われてしまいました、、、泣
すでに他の方が使っていたので、時間的に厳しかったみたいです
卓球やりたい人は早めに行きましょう!
4. 夕食ビュッフェの紹介
海鮮はもちろん!!!


なんと!!!蟹が食べ放題でした~~~!!!!

北海道らしいものもありますが、
どっちかというと無難なメニューが多かったように思います





目の前で焼かれたステーキ!
(けど他を選んでると普通に冷める)

デザートは洋菓子系が多かったです

アイスもありました

最終的に私が選んだのはこちら↓↓↓




海鮮(蟹)をメインで選びました!!!!
ちゃんと蟹用のハサミも置いてありましたよ


これ、一人で食べました、、、
すごく肉厚な蟹ではなかったけど、食べ放題だから数で勝負
あんまり蟹の脚を折って食べたことないから、綺麗に食べられずハサミでチョキチョキ
胃の半分は蟹で埋まりました、大満足
5. 朝食ビュッフェの紹介
朝食も無難なメニューが多かったように思います





手作り豆腐がありました



これは珍しい!鶏肉のフォーがありました!!!
(なぜフォーなんだろう)

朝から茶碗蒸しは嬉しい







朝からソフトクリームも最高
(夕食でもあったかもしれない…)

朝食のデザートはさっぱり系が多かったです

最終的に私が選んだのはこちら↓↓↓

右下の白いものは目玉焼きなのですが
黄身が白い卵でした!
6. 宿泊時の注意点
広すぎるので迷子になりそう

チェックイン時に説明はありますが
本当に広いのでどこかに行くときは案内図を持って行った方がいいかもしれません
私たちの部屋(西館)は少し離れた場所にあったので
最初は方角が分からなかったです、、、
スタッフは外国人多め
食事の会場やチェックアウトのスタッフは外国人の方が多めでした
人によっては、あまり日本語が伝わらなそうな方も、、、
スタッフさんに聞きたいことがあるときは注意してくださいね!
けど、外国の方がこの日本で接客業をやっているだけで本当にすごい…!
チェックアウトのときに対応してくれた外国人スタッフの方は日本語ペラペラでした!
大浴場は広すぎるからこそ転倒注意
手すりがすぐ近くにないところが多いので、転倒注意です!!!
床の材質的に滑りにくいようなものではありましたが
階段などは滑りそうで怖かったです
足元が心配な方は手を繋ぎながらゆっくり歩いた方がいいと思います!
7. 周辺の観光スポット
公式ホームページに周辺の観光スポットがまとまっていたので
詳しく知りたい方はそちらをご覧ください
私たちはチェックアウト後、少し時間があったので以下の3つを楽しみました!
・宿の近くを散歩
・「道産子ぷりん」を購入
・大湯沼を眺める

近くの公園にはこんなところが!
温泉の蒸気がもくもく~
いろんな色の金棒がありました

方角や色によって意味が違うらしい
私たちは「無病息災」の効果があるらしい青の金棒をパシャリ

そして近くのプリン屋さんへ!


カラメルソースの容器がプリンに刺さっていて見ごたえバッチリ!
味も良好!!
(温泉卵プリンは開けてすぐこぼれそうになったので注意してね)
そして車で大湯沼を見に行きました
(車でちらっと通っただけ)

白く濁ったお湯から湯けむりがもくもく
見ごたえバッチリ!
8. 第一滝本館は温泉パラダイス!
温泉の種類がたくさんあるし
歩行浴や蒸気風呂など変わったものもあるし
1日中、温泉に居られるのでは!?
というくらい温泉パラダイスでした!!!
まわりも自然豊かで空気が美味しい
都会に住んでいる方は 非日常 を味わえつつ
たくさんの温泉を楽しめて美味しい料理が食べられるという最高な宿です!!
第一滝本館に宿泊しようか悩んでいる方、
これから第一滝本館に宿泊予定の方の参考になれば幸いです!
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
一緒に行った北海道旅行のブログはこちら↓↓↓
<センチュリーマリーナ函館>
<函館旅行1日目>
<函館旅行2日目>
<函館旅行1日で巡るモデルコース>
<トリトン円山店>
コメント