【山形】やまぎん県民ホールの座席の見え方は?会場の注意点や穴場の休憩場所を紹介!

旅行
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
イル
イル

ライブで山形の『やまぎん県民ホール』に行ったので
座席の見え方や注意点をご紹介します!


1. アクセス


やまぎん県民ホールは山形駅のすぐ近くにあります
歩いて5分もかからないくらい

駅からのアクセス

山形駅の改札を出て左へ進みます

すると、本が置いてある場所があります


ここをさらに左へ進み、道なりに行けばやまぎん県民ホールに到着!


駅の改札から会場までは屋根付きの通路なので、雨が降っていても傘なしで大丈夫でした!
(雨女の私、ライブ当日はしっかり本領発揮して雨が降ってましたが傘を使わずに済みました~!とても助かった!!)

駐車場

一番近い駐車場は「県民べにばな駐車場」です
詳しくは公式ホームページをご覧ください


やまぎん県民ホール内「0035 BY KIYOKAWAYA」のショップ・カフェ・ベーカリーを1つでも購入すると、駐車料金が1時間無料になります!

ですが、早い時間から満車になる可能性があるので注意してください
(お昼過ぎにはかなり埋まっていたようでした…)


また、帰りはかなり混雑するので、時間に余裕を持っておくことをおすすめします!
ライブの帰りは駐車場を出るのにこのくらい並んでいました↓↓↓
(見えにくいと思いますが…)


2. 座席の見え方

座席の番号や列は公式ホームページに「客席平面図(PDF)」があったので
そちらをご覧ください

基本的にはどの席も視界は良いです◎
前の人の頭が目の前にあって全然見えない、なんてことはないかと思います
後方に行くにつれ、ほどよく高くなっていく(勾配がある)からかと!
さすがに身長高めの方が前の席だと視界に入る場合もありますが…泣

1階


1階の23列目と24列目の間から撮影した写真です

参考画像:やまぎん県民ホールHP 客席平面図より


1階でも後方となると少し距離があり、演者の表情はなんとなく見えるくらいかもしれません
しっかり近くでみたいなら1~14列目がおすすめ!

他にも1階の写真を撮ったのですが、スマホの調子が悪くちゃんと保存されていませんでした…泣

2階


2階の一番前から撮影した写真です↓

目の前に柵がありますが、座っても気にならない程度かと思います

2階の一番後ろから撮影した写真です↓


さすがに少し遠いですが、ステージが見切れることはないと思います
2階一番前にいる方が前のめりだとステージに被ってしまうかもしれません

3階


3階の一番前から撮影した写真です↓


遠い、というより高いという表現のほうが合っているかもしれません…
上から見上げるような感じ



そして3階の一番後ろの席は、さらに階段を少し上がり・・・




こちらがこの会場でステージから一番遠い席からの見え方です


ステージ全体は見えるものの、演者の顔はなんとなく認識できるレベルです
ダンスをみる分には良いかもしれませんが、演者の表情をしっかり見たい方は双眼鏡があったほうが良いです!

3階1番後ろの席から双眼鏡8×21で覗いた写真がこちら↓


ギリギリ演者の表情がある程度しっかり見えるくらいでした
けど推しの演者が動き回るとなると追いかけるのも大変です笑笑

3階一番後ろのため、音響もちゃんと届くか心配でしたが
響きは良好だったと思います◎

(素人なので音響の詳細は分からずですが、綺麗に聞こえたと思います!)

一番後ろの座席はこんな感じで、上着や傘をかけることができます


3. 注意点

飲み物はチケット確認の前に購入しておく

チケットを確認した後は自販機がないので、飲み物を購入することはできません
(スタッフの方が大きな声で呼びかけてくれていました)

事前にコンビニや駅で購入しておくか、
会場内の自販機(2か所)で購入しましょう


1階の自販機は、やまぎん県民ホールに入った右側にあります
(同じ場所にコインロッカーもありますが、コインロッカーはチケット確認の後の場所にもあります)

が、混みやすいようです…
2階の自販機のほうが空いているのでおすすめ!




こちらはやまぎん県民ホールに入ってすぐのところの写真です↓

右に行くと案内板があるのでわかるかと思います↓





2階の自販機は、入口すぐの階段を上がった先(左奥)にあります


チケット確認の列ができていますが、自販機には全然並んでいませんでした!


会場内は電波が悪い(会場のFreeWi-Fiがオススメ!)


ホール内は電波が悪く、あまり繋がりません!!!
(周りでスマホいじってた人いたので、通信キャリアにもよると思いますが…)

ホールから出るとまずまず繋がりますが、開演前の座席に座っているときは全然繋がらなかったです…
LINEが送信になりませんでした

会場内のFree Wi-Fiを使用してみたところ、LINEのメッセージが送信できました!

メールアドレスを登録する必要があったり、1日最大3回までと制限があったりしますが
繋がらない場合はFree Wi-Fiを使用してみてください!


席の前後の間隔は狭め


小柄な方なら立ち上がらなくても人を通すことができるかもしれませんが、
ほとんどの男性は立ち上がらないと人を通すことができないかと思います

座席が通路側の方は、毎回立ち上がって人を通すのが大変になるので
開演まではホールに入る前のソファや椅子で待っているのがよさそうです◎


山形のお土産は先に買ってコインロッカーへ

ライブが終わった時間(20時頃)は、ほとんどのお土産屋さんが閉まっていました…泣

早めの時間に購入し、会場内のコインロッカーへ預けるのがおすすめ!

コインロッカーは返却式でした
(100円入れると施錠、開錠すると100円が戻ってくる)

チケットを確認する前の場所(1階自販機のところ)にもコインロッカーはありますし、
チケットを確認してホール側に入った場所にもコインロッカーはあります

コインロッカーが埋まることはなく、どこも空いていました!

こちらは3階のトイレ近くのコインロッカーの写真です↓


ちなみにお土産を買う場所は

・0035 BY KIYOKAWAYA(やまぎん県民ホール内)
・S-PAL山形の2階(山形駅内)

が良さそうでした◎

4. 穴場の休憩場所


ホールに入る前のいろんな場所にソファや椅子があります

が、どこも人が多く空いていません…泣

誰かが立ち上がって動き出す瞬間を狙っておかないと座れません…



どこか空いてる場所がないかな~と歩き回っていたら・・・

見つけました!!!!
開演の20分前ですが誰もいません!!!

その穴場の休憩所は3階のエレベーター奥にありました◎

↑ちなみにこの写真の左側にコインロッカーもありました!



5. まとめ

やまぎん県民ホールは駅から近くてとても便利でした◎

S-PALやお土産ショップなど近くを散歩して暇つぶしもできました

が、20時以降は近くのお店があまり開いていなかったので
そこだけ注意が必要ですね!



これからライブやミュージカルなどでやまぎん県民ホールに行く方の参考になれば幸いです!


ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!




やまぎん県民ホールへライブに行ったときの感想ブログはこちら↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました