
帰りのバスで大ダメージを食らいました…
※2025年6月下旬の情報です※
夜間チケットを使って万博に行ってきました~!!
夜間チケットでどこまで楽しめたのかはこちらにまとめています↓↓↓↓
休む間もなく万博を楽しみ、あとは帰るだけ!という時
最後まで油断してはいけなかった・・・・泣
とにかくみんな!!!!
帰りに西ゲートからバスに乗る人は絶対に予約してね!!!!
今回は、私が
バスの予約なしで大ダメージを食らった出来事について
ご紹介します
・予約なしで実際にどのくらい並んだのか
・桜島駅までのバスの支払い方法
・バスの予約方法
こちらをまとめています!
21:30 ベンチで休憩してから退場
帰る前はお土産ショップ(西ゲート店 KINTETSU)で買い物をしました!
お土産ショップについては別の記事にまとめています↓↓↓↓
休憩なしで16:00からずーーーーーーーーっと歩くか立って待つかだったので
脚と腰がガクガクでベンチで休憩してから退場しました
キャッシュレスの自販機で飲み物を購入

(ここで飲み物を購入して大正解だった・・・・・・)
ベンチで少し休憩し、西ゲートから21:40頃に退場

21:45 予約なし桜島駅行きバスのレーンに並ぶ
西ゲートから退場すると、バスターミナルの案内があります

事前にSNSで
『予約をしていなくても西ゲートから桜島駅行きのシャトルバスに乗れる!』
『電車はかなり混雑しているのでバスがオススメ!』
と見ていたので、帰りはバスに乗ってみようと決めていました
西ゲートから退場して一番手前の桜島駅行きのバスターミナルに並びます

西ゲートから一番手前の列なので、国旗がとても綺麗!
万博会場に来るときは東ゲートから入場しましたが、西ゲートのほうが大屋根リングも見えるのでテンションあがりますね~
桜島駅行きの列は
右:予約なし
左:予約あり
で列が分かれていました
退場した時間が遅めだったので、かなり最後尾の方に並んだのですが
いくら待っても一向に進まない・・・

少しずつ歩いて進むならまだしも、
進まずに立ったまま待ち続けるなんて、
万博を歩き回って疲れ果てた足腰にはかなりキツイ・・・・
ここでほぼ進まない中、約30分はそのままでした…泣
どうやら、予約していた人たちが全員バスに乗り終わった後に
予約していない人たちが案内されるという流れのようでした
いくら日が落ちたとはいえ、気温は高めで喉も乾きます
なにもせず待っている中で
直前に自販機で買った飲み物には本当に助けられました!
やっと進んだと思ったところで電光掲示板から
『本日は大変混雑しているため、予約のない方は長時間お並びいただいても乗車できないことがあります』
という自動音声のアナウンスが・・・・

「は?まじかよ、こんなに並んでバスに乗れないなんてあるの!?」
と心の中で思っていたところ
このアナウンスには
周りに並んでいる人たちも声に出して「はー!?」と言っていました笑笑
22:40 バスに乗る
約1時間待ち、22:40にようやくバスに乗車できました・・・・
支払いは桜島駅に着いてからでした
ポストペイは使えないようなので注意してください!
(田舎民の心の声「ポストペイってなに??」)


ここまで来ると、バスのミャクミャク色を見るだけで少しトラウマのような気分に…笑笑
私はバスで運よく座れましたが、もちろん座れない方もいるわけでして
バスの乗車時間も含むと1時間15分くらい立ちっぱなしの人も…恐ろしい…泣
22:55 桜島駅着
バスに揺られ、15分後の22:55に桜島駅の近くに到着
(バスに乗っていた記憶がないくらい疲労で意識なかったよ)
バスを降りると、仮設の料金支払い所がありました

列は3つに分かれています
ちなみに、万博から桜島駅までのシャトルバスの料金は350円でした
(ちょっと高くない??)
・現金
・クレジットカード
・IC
の支払い方法がありました!
(ポストペイ以外のICはほぼ使用できたと思います!)
0:00 ホテル着
桜島駅から電車に乗り、電車を乗り換えて環状線に乗り
気が付けばホテルに到着したのが0:00でした・・・・
万博の近くのホテルは高かったので、少し離れた場所にホテルをとってたので
余計に帰るのが遅くなりました
アラサー女1人だったのでまだよかったですが、
もし子連れだったらと思うと大変すぎる・・・・
まとめ バスの予約は『アプリ』から!!
私は予約をせずに西ゲートから桜島駅までのバスで帰ったところ
・バスに乗るまで約1時間待ち
・ホテルに到着したのが日付を超えた
ので、絶対に帰りのバスは予約することをおすすめします
(帰るだけで2時間以上かかってるって、どゆこと・・・)
シャトルバスの予約は『KANSAI MaaSアプリ』をダウンロードする必要があります
他の交通手段については万博交通インフォメーションに記載されているので要確認!
※混雑が予想される日は完全予約制のようなので事前に確認を!
この記事が少しでも参考になれば幸いです♪
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント