
2025年5月に初めて玉置浩二さんのライブに行って感動し、
なんとまたライブへ行くことができましたー!!!
玉置浩二 with 故郷楽団 10周年
Concert Tour 2025
〜blue eggplant field
今年2回目!
玉置浩二さんのライブに行ってきました~!!!
ちなみに初めて玉置浩二さんのライブに行った時の感想はこちら↓↓↓
今回の公演スケジュールは玉置浩二さんの公式サイトをご覧ください
私が行った当日の会場情報は以下の通りです↓↓↓
【宮城】仙台サンプラザホール
8月20日(水) 開場17:00/開演18:00
1. チケットについて
2025年5月のライブに参加してから
「次のライブはいつなの!?」
と、ずっとソワソワしていました
玉置浩二さんのファン歴が長い方のSNSで”毎年2回ツアーをやる”と情報が…!!!
なのでアンテナを張っておりました
そしたらあっという間に次のライブの発表がありました♡
「どの日程も平日だよ、、、仕事休めるかな、、、、」
『いや、絶対仕事休んででも行く!!!!!!!』
と気合を入れ、応募期間がくるまで徳を積もうと日常生活の意識開始スタート
ファンクラブに入るか迷いましたが、
一般の応募もできるようだったので一般で応募しました◎
一般の応募は
抽選受付期間:2025年5月30日(金) 15:00〜 6月9日(月) 23:59 まで
抽選発表:6月13日(金) 15:00~
というスケジュール
受付期間になった瞬間に応募
そしてありがたいことに当選、、、(嬉しくて叫ぶ)
(すぐさま仕事の休みを申請)
今回はS席A席などはなく、全席指定でどの席も13000円
先行サービス料やシステム利用料、電子チケットサービス料を含めて13660円
他のアーティストよりも若干高めですが
全く後悔のない値段です!!!!!
2. 会場、グッズ、座席

会場の仙台サンプラザホールへ!!!
今回は天気良し!!!暑い!!!!
仙台サンプラザホールは最初に階段を上るのですが、心の中は
「暑い!」「楽しみ!」「暑い!」「階段疲れる!」「楽しみ!」
と、いろんな感情が混ざりに混ざる
周りの方をみると、仕事帰りっぽい一人参戦の方や
お友達女性グループなどなど
そしてみなさん、やわらかい雰囲気の方が多い
アラサー女が一人で歩いていても気にせずって感じでした
(不思議な目で見られないだけでありがたい)
(20~30代っぽい若い方いたけど、親と一緒って感じだった)
初めて顔認証で会場に入りました
モニターで顔の表面温度測るやつみたいなのに顔うつして一瞬だった
(こんなあっさりで大丈夫なんだろうか?くらい)
ポスターどどん

玉置さん、伏目が美しい、めちゃ映えてる
すぐ近くにグッズが販売されていました


今回も実用的でかわいいグッズ
ぱっと見では「玉置浩二さんのグッズ」には見えないですよね
これから会場でグッズを買う予定の方
サイズなど写真ですがご参考までに!


↑写真の右側の「SOLD OUT」は折り畳み傘です
開演10分前で、すでに折り畳み傘は売り切れていたのでご注意を!!!
(折り畳み傘は少し小さめだった)
Tシャツはサイズが4種類ありますが、ほんとに少しずつサイズが違うかなくらいで
明らかにかなりサイズに差があるわけではなかった印象です

タオルは大きめ!

そしてこのトートバッグが可愛い!
キャンバス生地っぽくて、厚さは少し薄め
ファスナー付き

少し別の場所にはCDやDVDの販売もしていました(会場特典付き)

グッズはオフィシャルストアでも購入できるようです
会場に入る前にトイレへ行ったのですが
女子トイレはあんまり数が多くなく回転率悪かったです
トイレは早めに並んで行っておくのがおすすめ◎
(会場が古いためか和式もあった)
いざ会場へ!!!
今回は1階のLゾーンでした◎
双眼鏡いらずで最高!!!!
(一般で当選なのに1階!!!!ありがたや!!!!)

今回は公演前のカメラ撮影はNGだったので座席からの写真はありません
3. 2025/8/20 仙台のセトリ
※ここからはセットリストのネタバレ注意※
18:00開演
1. あこがれ(Instrumental)
2. 青い”なす”畑
3. からっぽの心で
4. それ以外に何がある
5. 太陽さん
6. 古今東西
7. 最高でしょ?
8. コール
~20分休憩~(18:40~19:00)
9. 青い”なす”畑 (Instrumental)
10. 嘲笑
11. しあわせのランプ
12. サーチライト
13. じれったい
14. 好きさ
15. JUNK LAND(最後のシャウトでコール&レスポンス)
16. 田園
17. メロディー
アンコール(玉置浩二さん1人で弾き語りスタイル)
18. ワインレッドの心(1番のみ)
19. 恋の予感(一部分をみんなで歌った)
20. I LOVE YOUからはじめよう(一部分をみんなで歌った)
21. 悲しみにさよなら(一部分をみんなで歌った)
22. 夏の終りのハーモニー(一部分をみんなで歌った、玉置浩二さんはハモリ)
23. MR.LONELY(最初のシャウト部分のみ)
20:00くらいに終了
4. 感想「前回よりも距離が近い!」
前回はオーケストラのコンサートだったので
「真面目」「繊細」「圧巻」
という印象でした
が!!!!
今回はお茶目な部分が多かった!!!!!
序盤は選曲的にも しっとり系 なのですが
後半になるにつれて
自由度が増しているというか、お客さんとの目の合わせ加減が増しているというか
近所のかっこよくて歌がめちゃ美味いおじさまが遊んでる感があった
(こんな表現しかできず、、、伝わる???)
JUNK LANDの最後なんて、盛り上がり過ぎてシャウトのコール&レスポンスがあり、
(他の会場ではどうだったんだろ??)
『俺のシャウトについてこれるんか????(ニヤニヤ)』
『お、いいじゃん?次のこれはどうだ???(ニヤニヤ)』
という表情で何発もかましてました笑笑
故郷楽団のみなさんもニヤニヤ
そんで会場のみんなもめちゃめちゃ楽しんでた
なんかもうね、この瞬間が一番泣けた、、、、
こんな最高の時間をみんなで楽しく共有しているなんて素敵、、、、
アンコール曲の前、玉置さんがステージに一人でいたときなんてね????
ハンカチでペチペチと顔の汗を拭きとって
ペットボトルの飲み物を持って会場のみんなの方向を向き、目をまん丸にしてゴクゴク
、、、、いや、お茶目で可愛すぎないか!?
オーケストラの時の、遠い存在に感じた玉置さんが
とても近い距離の人に感じる!!!!!
人間味が満載!!!!
(ただし歌唱力は異次元)
そしてアンコールの曲は会場のみんなで歌うスタイルが多く
「本来の音楽の有り方ってこうだよな」と
じんわりきちゃいました
前回は物理的に距離が遠く(会場の最上階一番後ろの席)、
オーケストラということもあり遠い存在の人に思えましたが
今回は物理的にも距離が近くなりつつも
心の距離がグイグイと近づいているようなライブでした!!!
5. まとめ 真面目もお茶目も素敵

↑公演終了後の会場の写真
今回のライブで玉置浩二さんのギャップにやられました
真面目に繊細な歌を歌う姿
お茶目な行動を見せつつノリノリな姿
どちらも素敵すぎます!!!!!!!
ただ歌が上手いだけじゃないんです
コンサートの内容によっては化けるのです
いろんな音楽の有り方を分かっているのです
同じアーティストのライブなのに、
内容によってはこんなにも心の距離感が違うのかと感激しました
こりゃあ、来年はファンクラブに入っているな、、、
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント