
小さい頃から高校生くらいまでジェットコースターは苦手でした
今では絶叫大好きです!
小さい頃、ジェットコースターが苦手でした
特に「浮遊感」が!
乗り物酔いはしないし、高いところも大丈夫
けど、あの浮遊感だけが本当に嫌
昔、家族でディズニーに行って
お父さんから「これは怖くないから大丈夫だよ!」
と言われて乗ったアトラクションが浮遊感あって号泣
泣いている私を見て隣の父は爆笑
(ちなみにそのアトラクションはカリブの海賊だよ!序盤にちょこっとだけ落ちるとこあるよね)
ジェットコースターは苦手だけど、
せっかくの遊園地だから乗れるように乗りたい!
とずっと思ってました
そして私は試しまくった!
どうやったらこの浮遊感を軽減できるのか
いろいろ試した結果、、、、
見つけました!!!!
ずばり
『抵抗しない』
です
その方法を詳しくご紹介します!
前提として

・激しく横揺れするのが苦手
・高いところが苦手
これらが苦手な人は、私の方法では克服できないかもしれませんのでご了承ください
私は横揺れや高所は苦手ではなかったので、そちらに関しては逆に楽しんでおりました
観覧車とかは余裕です
あくまでも
『浮遊感』
が苦手な人に向けて
少しでも浮遊感を減らす方法となっております、、、、、
それでも人によっては克服できないかもしれません、、、、
必ず個人差あり、、、
克服した方法

ずばり
『抵抗しない』
とお伝えしましたが
もう少し詳しく言うと
『重力に逆らってはいけない』
ですね
急降下する瞬間、ハンドルをギュッと握って力を込めていませんか???
そう、それをやめるのです!!!!
思い切ってバンザイしましょう\(^o^)/

体に力を入れてはいけません
力を解放するのです!!!!!
私はこれをするようになってから浮遊感を克服できました
なんなら
「ジェットコースター最高!」
「もっと絶叫系も乗ってみたい!」
「富士急ハイランド行きたい!」
までの感情となり
富士急ハイランドのFUJIYAMAを軽々と乗ってきました♪
・目を閉じる
・腹式呼吸
・声を出す
ここら辺は一通り試しましたが、ダメでしたね
重力に逆らって踏ん張っている力が『浮遊感』を増強させていたのだと思います
「ジェットコースターで手を離すなんて、怖くて無理!!!」
そう思う人もいると思います
私も手を離すまでかなり時間がかかりました
かなり勇気がいるので、
はじめは家族や友達と一緒に乗って
手を繋いで一緒に\(^o^)/してもらいましょう!
まとめ
私のように、ジェットコースターに乗るときに力を込めてしまっていた方は
ぜひバンザイ\(^o^)/を試してみてください!!!
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント