松島基地航空祭2025に行ってきた!実際の混雑具合は?注意点5つまとめ

趣味
当サイトは商品プロモーションを含みます
イル
イル

ブルーインパルス見てきたよーーー!!!
めちゃめちゃ混雑してました・・・


松島基地航空祭2025に行ってきました♪

8月31日(日)9:00~15:00

天気は曇🌥

気温は30度いかなかったです






実はめちゃめちゃ小さい頃に行ったことがあるのですがほぼ記憶なし


ってことで初めてブルーインパルス見たようなもん!





事前にいろいろ調べたつもりでしたが、、、



正直、体力的にキツかった、、、泣





今回は実際の混雑具合や注意したほうがよいことを5つお伝えします!!


①持って行っていいものを確認


基地内持込み禁止品については公式サイトに書いてあるので
事前にしっかり確認することをおすすめします!!

参考画像:R7 松島基地航空祭特設ページ より



意外と持ち込んでしまいそうなものとしては
・三脚
・お酒

あたりでしょうか

これらは持ち込み禁止でした!!!


三脚を使って綺麗に写真を撮りたくてもNG
暑い中でビールを飲みながらブルーインパルス見るのもNG



また、見る場所によっては持って行く椅子の大きさにも制限がありました

参考画像:R7 松島基地航空祭特設ページ より


これも結構落とし穴ですよね

ですが会場内では「その椅子、かなり大きくないか?」
と思うくらいの椅子を持っていた人もちらほら

あまり厳しくはないかもしれませんが、座れないのはかなりキツイので
規定に引っかからないようにちゃんと大きさを確認してから行ったほうが安心◎


小さくて持ち運びしやすい折り畳み椅子はこちらがおすすめ!
私も愛用しています♪今回も大活躍でした!!




カメラのレンズについても公式サイトに載っていましたが、
会場によっては規定がある?ようですのでご注意を

参考画像:R7 松島基地航空祭特設ページ より





②電車での行き帰りは体力勝負




結論から言うと、交通手段は車がいいと思います!
(※駐車場は要予約のようなので注意)
それか、近くの宿に宿泊!!!


私は電車で行って帰ってきたのですが、かなり体力削られました、、、






開催会場の 航空自衛隊 松島基地 の最寄り駅は『矢本駅』です


今回は最初から仙台方面より電車で行く予定だったので
「始発の駅から乗れば座れるんじゃない??」
と思い、『あおば通駅』へ向かったのですが
電車が出発する10分前でも座れず、、、、

猛者のみなさんは電車も把握されているようで、完全に出遅れました

そこから1時間30分くらい立ちっぱなしで体力が削られる

そして矢本駅に着いてからも会場まで歩くので体力が削られる



「やばい、来るだけで体力がかなり削られた、、、泣」



と思っていましたが、本当の勝負は帰りの電車でした

さぁ、こちらが帰りの矢本駅です


「駅はどこだ????」くらいの人、ヒト、hito


会場を出て電車に乗るまでに1時間かかりました
(タイミング悪いともっと待つ可能性も十分あった)

電車に乗るまでも大変なのに、ここからは超満員電車に乗るのです

もちろん座れるわけがないのです


、、、、、、、(思考停止)




ここで快速の電車を選んで乗ったのが大正解でした

行きは快速ではなかったので1時間30分かかりましたが、
帰りは快速だったので1時間くらいで仙台に到着しました

満員のよく分からない姿勢で+30分はもう考えたくもないです、、、泣


こんなに混むんだったら、車の渋滞の方がまだマシかもしれないと思いました
(車だと座れる)

それか時間をずらして電車に乗るか

今回は最後に予定していたF2の飛行がなかったので、
みんな同じタイミングで帰ったこともあったのかなーと






③見る場所は手荷物検査をしてから 

最寄り駅から若松門っていうところを通って会場に向かっているとき、かなりの行列が見えました


この写真、見えますか???
右の白いテントの場所が手荷物検査の場所です
そこからズラーーーーーーーっと手荷物検査に並んでいます
下手したら1時間くらい待つんじゃないか?くらいの勢いで並んでました

そして写真の左側にいる人は行列に並ぶのが嫌で、
手荷物検査せずにブルーインパルスを見ようとしている方々(私も含む)

みんながここで場所取りしてたので、初心者の私は
「ここで見ていいんだ!!じゃあここでいいじゃん!!!」
と流れに乗って場所取りをした

それが間違いでした


このあと、この写真の左側にいる人たちは
『手荷物検査を受けた先の場所で見てください』
と係の人に言われて移動する羽目になりました、、、、
(しかも始まって1時間後くらいに)




これがもうタイムロス

そこから手荷物検査に並び、改めて場所取り


これを最初から手荷物検査に並ぼうとしていたら
すでに最初の飛行が始まっていたので
始まる1時間前には着いていたほうがよかったかなと思いました、、、泣




④食べ物は正午の前に買うべし

お昼時の屋台がこちら↓↓↓


かな~りの大行列でした

私は11時くらいに焼きそば等を買いに行って10~20分くらい?並んで買えたのですが
12時に入った瞬間に何分待つか分からないくらいの大行列でした

この後に見たいものの予定があると戻れない可能性も十分にありそうな列

はやめに買っておいて大正解でした◎







⑤曇でも熱中症対策は必須


曇で気温もあまり高くはなかったですが、
とりあえず人混みの熱気で体力が削られます

あとは意外にも建物の中のほうがムシムシしてかなり汗をかきました


熱中症対策はかなり必要!!!!
(何回か救急車来てた、、、)



持ち物で必須だと思ったのは
・帽子
・日焼け止め
・冷却グッズ
・タオル
・凍らせた飲み物(スポーツドリンクなど)

ですね

かなりの混雑だったので、日傘を使っている人は少なかったですが
(曇だったのもあると思うけど)
周りにあまり人がいなければ日傘を使ったほうがいいと思います

天気がいい日ならサングラスも必須!!!

これで太陽ビカビカな日だったらもっと体調不良者がでそうな勢いでした



今回もこのアイテムに助けられました





まとめ 来年は秋頃に開催予定??


ニュースによると、熱中症・熱中症疑いによって救急搬送された方が5人いたようです

今回は曇で気温もそれほど高くなかったですが、
これが天気も良く気温がかなり高い日だったらもっと体調不良者がいたでしょうね、、、


暑さ対策のため、来年以降は秋に開催する方向で検討を進める方針とのこと!!!

ブルーインパルスで人気 松島基地航空祭 熱中症受け「秋開催」へ 東松島市が検討方針〈宮城〉(仙台放送) – Yahoo!ニュース


(絶対にそのほうがいいです、ぜひ秋でよろしくお願いします)



暑いしかなり混んでいるしで体力的にかなりキツかったので
少しでも体力を温存できるような対策がとられれば嬉しい!



実際に体験して思った注意点を次回も活かすぞ!!!

そして来年こそF2みるぞ!!!
(そもそも私が雨女なのが悪かったか???謝罪)

そのうち感想ブログも書こうと思っています!






少しでも参考になれば幸いです♪


ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました