
こんにちは、イルです
東北生まれ、東北育ちの私が
銀座のカフェに行って驚いたこと・学んだことをまとめます!
みんなは東京の都会中の都会『銀座』に行ったことはありますか?
高級なブランドのお店がたくさん並んでるところ
私は一度も銀座に行ったことがなかったんです
もう28歳だし?そろそろ銀座デビューしていいよね?お仕事頑張ってるもん?
と思い
一人で銀座カフェデビューを果たしてきました
ちなみに、今回はJR東日本でお得なチケット「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」を使って東京に日帰り旅行に来たときに行きました
最初に誤っておきますが、お店の中に入った瞬間に緊張しちゃって
あんまり写真撮れなかったので、実際の写真少なめです!!!!
ほんとにすみません!!!
こんなんじゃ写真足りないよって方がいっぱいいると思うので、その際はGoogleマップと公式ホームページをご覧ください
そして、紅茶の種類とかのレポが見たい方は他をあたってください…
私は完全に紅茶に関しては無知です…
あくまでも田舎育ちの私が銀座カフェを体験したっていう記事ですので
東京旅行で銀座いくんだけど、銀座のカフェはどんな感じ?
銀座デビューしたいけど大丈夫かな?
って方はぜひ見てください!
目次
1. マリアージュフレールについて
マリアージュフレール(MARIAGES FRÈRES)とは、17世紀からの紅茶文化を受け継ぐ老舗を看板にするフランスの紅茶専門店。および同店を示す紅茶ブランド名としても用いられている。
引用:wikipedia
紅茶のお店では有名なようです
「銀座 紅茶 カフェ」でGoogleマップ検索したらすぐに出てきました
茶葉の量り売りは日本で10店舗以上あるようですが、
カフェ(サロン ド テ)があるのは銀座本店・銀座松屋通り店・新宿店・神戸店の4店舗のみ
私は銀座本店に行ってきました
詳しくはマリアージュフレールの公式ホームページをご覧ください
2. お店の外観も内観も素敵すぎる

平日の夕方5時頃に訪問
外観からして素敵すぎません?
この看板と照明、ヨーロッパ感と老舗感が混ざってて良いですよね
ちょうど私が入ろうとする前に
なんかいい感じのスーツ着たお兄様となんかいい感じの服きたマダムが出てきました
親子かな?てか服装がとてもちゃんとしている、、、
どうしよ、私の服装、銀座なのに全然ちゃんとしてないかも・・・
(3月上旬、いい感じのロングコートは着ているものの、中は普通のトレーナー、、、、、よーし、コートの前を全部ボタン閉めて隠して中に入ってみよう、、、)
お店の中に入ると、左側にはティーカップやティーポットが棚にずらり
右側には紅茶の缶がずらり
おしゃれすぎる・・・
こんな服で来てごめんなさい・・・(まだコートで隠してるけど)
カフェは2階のはずだけど
Googleマップの口コミでは結構混雑するって書いてあったから入れるかな?
とりあえず店員さんに聞こう
「あの~、カフェって入れますか・・・・???」
「はい。お席空いてますので、こちらの階段から2階へどうぞ」
目の前には螺旋っぽい階段が!!
わーお、転んだら恥ずかしいからゆっくり行こう・・・
2階に到着
「窓側のお席とお店の中の方のお席、どちらになさいますか?」
「(せっかくなら窓側かな?外はめちゃ雨降ってるけど※雨女)じゃあ窓側でお願いします」
窓側の席に着席
お隣は大学生くらいの女子3人組、向かいには外国人4人(日本旅行?っぽい)
奥には同じくらいの年齢に見える女性2人
他にいたお客さんもみんなそんなにフォーマルな服装じゃなかった!安心!
コートを脱いで大丈夫そうなのを確認し
2人用の席だったのでもう片方の椅子にコートと荷物を置く
3. 紅茶の種類多すぎて無知を自覚する

紅茶のメニューを見る
、、、、、、
いや、わからん
なんか紅茶の歴史みたいな書かれてる冊子ももらったけど、、、ムズカシイヨ
圧倒的に紅茶の種類が多すぎる、そしてお値段・・・
※お値段は高めですが、ティーポットでくるのでコップ3~4杯くらい飲めます
反省です、無知すぎました
たぶんもうちょっとざっくりでもいいから紅茶のことについては知っておくべきだった
香りとか、苦みとか
自分が好みの紅茶の系統だけでも把握しておくんだった・・・
(市販の紅茶はなんでも美味しく飲めるタイプ)
そういえば、口コミで「紅茶の種類が多くて悩むので、先にケーキを選んでから店員さんにおすすめを聞きました♪」という方がいた!
忘れてたよ~
座る前にケーキ見なきゃじゃん
ケーキは先ほど階段を上がってきた2階のすぐ左にありました
(緊張してケーキすぐそこにあったのに気づかなかった)
4. 都会のケーキはこんなに輝いてるの?

口コミによると、ケーキは夕方頃に売り切れることが多いんだとか
私が行ったのは平日だったためか、運よく数個残っておりました
全部紅茶が入ってるケーキなんだって!
緊張して、これまたケーキが並んでるところの写真撮るのを忘れたよ!
生クリーム系のものもあればタルト系もあり、スポンジ系もある
ぜーんぶキラキラしてる
ケーキってこんなに輝くものなの???
都会のケーキは違うの????
とりあえず隣に案内と説明してくれた店員さんがいるからはやく決めなきゃ!と思い
一番最初に目に入ったイチゴのタルトを注文
(本当の名前はもっと長かったけど覚えてない・・・)
自分の席に戻り、店員さんにおすすめの紅茶を聞く
「このケーキに合う紅茶ってありますか?さっぱりな感じが好みではあるんですが…(急いで捻りだした自分の好み)」
「でしたら、○○○○か○○○○か○○○○はいかがでしょうか。○○○○は○○の香りが○○で、ーーーーーーーーーーーー」
「・・・(ごめんなさい単語がわからなすぎてさっぱり頭に入りません、、、、とりあえず最後に紹介してくれたやつでいいか!)じゃあ、最後に教えてもらった紅茶で!!」
今度くるときはもうちょっと勉強してからくるゾ
とりあえず紅茶とケーキ楽しみ~♪
・・・・・あれ?ケーキ何円だった?値段書いてあったか???どうしよ、美味しそうなケーキだったのに値段みるの忘れて心の準備ができない
紅茶は3~4杯飲める量で1650円くらい、、、
高いケーキって、1000円ちょっとくらいかな???
(※普段ケーキはシャトレーゼかコージーコーナーでしか買わないやつの基準)
5. 【実食】紅茶とケーキの組み合わせは無限大

先に紅茶が到着、その後すぐにケーキが到着
ちなみに私が頼んだ紅茶は『バードソング』ってゆう紅茶だったと思います
その紅茶は本当にさっぱり!思っていたよりさっぱり!!
ザ・ストレートって感じ
香りはあんまりなかったです!
果物とか花とかの香りがする紅茶って多いと思うんですけど、ほぼ香りなしで飲みやすい!
食べ物の香りを邪魔しないので、食事でもケーキでも、なんでも合わせやすそう
後味は本当に若干だけど苦みがあるかな?くらい
ケーキは、イチゴの他にもラズベリーが入っていて、
果物とタルトの間にはカスタードが!!!
カスタード好きにはたまらない味でした~幸せな味~!
甘さもくどくなくて、私は胸やけしませんでした、
というか紅茶との相性がバッチリで最後まで美味しく食べることができました
甘いものが苦手ですぐに胸焼けしちゃうって人は、もっと苦みのある紅茶でもよさそう!
逆に甘い×甘いが好きな人は私が頼んだ紅茶では物足りないかも
こう考えると、紅茶とケーキの組み合わせって無限大ですね
紅茶だけでこんなにもたくさんの種類があるのに、ケーキと組み合わせるってなったら選ぶのが大変!
私は甘いのも苦いのも、香りが強いのも弱いのもだいたい好きなので
やはりケーキに合わせて店員さんにおすすめを聞くのが正解でした◎
自分の好みの紅茶をもっと知ることができれば、紅茶をメインにしてお菓子を選ぶっていうのもできますよね
午後のティータイムの夢が広がった瞬間でした
6. お支払いの金額に驚愕

さぁやってまいりました
恐怖のお会計です
私の予想では、紅茶が1650円、ケーキが1000円
だいたい3000円あればいけるっしょ?と思い
財布に入っていた1000円札3枚をすぐ出せるように準備してお会計へ
お会計は階段を下りてすぐのところでした
お会計の結果は、、、
『3630円』
、、、、あれ??この準備した現金3000円じゃ足りない、、、、????
どうしよ、現金出して会計できない、というかなんか現金で支払いが恥ずかしくなってきた
『・・・・カードで』
お会計をして、しっかりレシートを受け取る
なんかもう意識がどっかに行きそうだったので、計算は後にしよう!と切り替え
せっかくなら1階の店内を見ようと、さらっと1周
(さっき使っていたティーポットが5万円・・・・落とさなくてよかった・・・・)
(茶葉もお高い・・・今度また東京に来た時にお金の余裕があったら買ってみよ・・・)
帰りの新幹線で計算したところ
- 紅茶:1500円+税 1650円
- ケーキ:1800円+税 1980円
合計3630円
あのケーキは1800円だったの!?
いや、めちゃめちゃ美味しかったけどさ!!!!
てかケーキで1800円ってあり得るの!?!?!?
1800円ってわかってれば、もっとゆっくり味わって食べたのに~~~~泣
でもほんとうに美味しかった~~~泣
7. まとめ

田舎育ちの私が銀座のカフェで学んだこと
・恥ずかしいけど1人で入店はできる
・でも高級な見た目や雰囲気に呑まれて緊張して写真撮るの忘れる
・意外と服装はカジュアルな感じでもOK
・紅茶は種類が多すぎるので調べてから行くか、ケーキを選んでから店員さんに聞く
・都会のケーキの値段は別格、とても味わって食べるべし
田舎者でも店員さんが優しく対応してくれたので、とても安心感がありました
「都会のおしゃれなカフェ、入る勇気ないな~、怖いな~」という方は心配しなくても大丈夫ですよ♪
ちょっとお高いカフェを体験してみたい、銀座デビューしてみたい、というあなた!
しっかり現金やクレジットカードを持って臨みましょう♡

とても貴重な体験ができました!
今度は銀座でランチデビューでもしようかな?
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント