
アトピーが良くなったきっかけを3つご紹介します!
物心のついた3歳の頃からすでに体中が痒かった私ですが
20歳くらいでほぼ完治しました!!!
自分で「良くなったきっかけはあれかも…!」ということが3つあったので
ご紹介します
アトピーに悩んでいる方がたくさんいると思うので、少しでも良くなってほしい…!
私のアレルギー
・ほこり(ハウスダスト)
・ダニ
・犬
・猫
これら4つが私のアレルギーのメインです
他にも細々としたものはありますが、この4つがダントツ!
皮膚科の先生から「こんな数字、久しぶりにみたよ」と言われるくらい
数値的には結構高いようです…
ちょうどその頃から猫を飼い始めたので
皮膚科の先生に怒られました笑笑
あとは、秋の草?ブタクサだったかな?そーゆうのもあるみたい
小学生くらいのときにアレルギーの検査をしたので結果は紛失してしまいました
またそのうちアレルギー検査受けてみたいです
(今、検査したらどのくらいの数値なのか気になる)
私のアトピーの症状レベル
・ひじの裏
・胸と脇の間
・背中と脇の間
・背中全体
・腹
・首
・ひざの裏
・(ひどいときは)頭
ここが全部痒かった!!!!
ひどいと痒くて血だらけで目が覚めます
寝具が血だらけになるので、痒い部分を包帯でぐるぐる巻きにして寝ていました
ステロイドも使っていましたが
ベトベトして逆に痒いくらい
とにかくベトベトした塗り薬は服にくっついて痒くなるので私は嫌いでした
肌が荒れていたので、同級生から「気持ち悪い」って言われたこともあります
こっちだって気持ち悪くなりたくてなってるんじゃないよ!と心の中で思っていましたが
堂々と肌を見せる自信はなくて長袖長ズボンが多かったです
そのせいで蒸れてまた痒くなるの繰り返しですね
今はシアー素材の服とかもあるので、蒸れにくくしつつ隠せるのかなーと思います
私のアトピーが良くなったきっかけ
きっかけ① 痒くなったら冷やす

『とりあえず痒いところは冷やす!!!!』
皮膚科の先生から言われた「痒くなったら薬を塗ってください」は、私に合いませんでした!!!
薬を塗ったところで痒みはおさまらない!!!
ベトベトな塗り薬が嫌で、洗い流そうとしたら
「あれ…?水で冷やしたほうが痒くないぞ…?」と発見しました
そこから自宅にいる時は保冷剤をタオルにくるんで痒い部分にあてたり、
シャワーで水を流してあてたりしていました
さすがに学校には保冷剤はないので
可能であれば水で流したり、あとは金属の部分に触れたりしていました笑笑
金属の部分が冷たいので、一瞬痒みが和らぐんですよね~
今は水に濡らすと冷たくなるタオルがあるので、そーゆうのを学校で使いたかったなと思います
きっかけ② 皮膚科を変えた

3歳の頃から中学生まで、同じ皮膚科に通っていました
高校生になり、通っている高校の近くの皮膚科に変えたところ
そこで処方された塗り薬がすごく私に合いました!!!
サラサラした塗りごこちで、服がくっつかなかったので余計に痒くならなかったんです
最初から他の皮膚科も受診してみていたら、もっと早く良くなったのかなと…泣
きっかけ③ 一人暮らしを始めた

大学生になり、一人暮らしを始めました
実家は築40年以上なので、掃除したところで砂埃が入ってくるんです
ハウスダストやダニを減らすのが物理的に難しかった
一人暮らしのアパートは、実家よりもハウスダストやダニを防ぎやすかったためか
みるみるアトピーが良くなっていきました!!
住む環境でかなり違います
もちろん、掃除はこまめにやることが前提!
まとめ
・痒くなったら冷やす
・皮膚科を変えて違う薬を試す
・住んでいる環境を変える
この3つが私のアトピーを良くするのにすごく影響がありました!
(あくまでも私の場合ですが)
少しでもアトピーに悩んでいるみなさんの役に立てば幸いです!
ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント