【北海道・函館旅行】センチュリーマリーナ函館の朝食は異次元だった…!宿泊・感想ブログ

旅行
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
イル
イル

朝食ビュッフェが異次元すぎました、最高でした~!!!
写真たくさんあります!

2024年11月に宿泊してきました!


『函館に泊まるなら、絶対にセンチュリーマリーナ函館がいい!!』

『怪盗キッドが飛び降りたところがいい!!』

『函館の朝食ビュッフェ食べたい!!』


ということで、コナン聖地巡礼も兼ねてセンチュリーマリーナ函館に泊まってきました~!

函館旅行については別のブログにまとめています↓↓↓

<函館旅行1日目>


<函館旅行2日目>


1. 予約したプランと料金


日曜~月曜の1泊をして

大人2人で25293円でした

1人あたり12646.5円ですね
(割り切れない数字…)

予約サイトはAgodaで、宿泊の40日前くらいに予約しました
他の予約サイトもひたすら確認しましたが、この時はAgodaが一番安かったです
宿泊の10日前から返金不可だったから安かったんだと思います
(絶対に風邪ひくなよ!と友達と言い合ってました)

・スタンダードツイン
・禁煙
・朝食ビュッフェ付き

のプラン!


2. ホテルに到着


お昼過ぎに到着~!

あまり目立つような入口じゃなかったので一度通り過ぎてしまい
ホテルの周りを1周してしまいました笑笑


入口にすんごい木があったよ!


入口にこーゆうのがあると『良い宿に来たな』とテンションあがりますよね~

紅葉の季節だったからか、このようなオブジェでした
他の季節は違うのかな??

ウェルカムドリンクがあり、寒い季節にはありがたいスープもありました!

夜のロビーも綺麗でしたよ~


最初は大きい荷物だけ預けて観光へ
その際、部屋で使うアロマオイルと枕を選べると説明を受け
改めてチェックインしたときに選びに行きました
アロマオイルも枕もいろんな種類があった!

友達と「せーのっ!」と指をさして選ばれたのはこちらのアロマオイル

こちらをアロマストーンのようなディフューザーに数滴垂らしてもらい
部屋に持ち帰って枕元に置きました

3. お部屋の紹介


スタンダードツインを予約しましたが、
グレードアップしてデラックスツインになりました!!ありがたや!!

設備や備品については公式ホームページをご覧ください

キャリーケースを広げられるスペースがあったのでかなり助かりました◎

朝になって窓から景色をみると、こんな感じでした!

この絵、コナンの映画で怪盗キッドが飛び降りたところの絵と一緒じゃん~!!!!

と大はしゃぎ

4. 温泉・露天風呂の感想


温泉は14階にあります

さすがにお風呂場の写真はないので、公式サイトより拝借!

参考画像:センチュリーマリーナ函館 公式ホームページより

参考画像:センチュリーマリーナ函館 公式ホームページより



1枚目の写真は綺麗な夜景がですが、実際はもっと暗かったです
(写真は夕方ごろなのかな?)

温泉の色は少し濁った黄土色のような感じでしたが、
テクスチャーはサラサラ系でした!あんまり硬くなかったと思います
(温泉は詳しくないので参考程度で…)


そして、この14階の温泉のところに階段がありまして、
裸のまま階段を上がると露天風呂が!

露天風呂も公式から写真を拝借

参考画像:センチュリーマリーナ函館 公式ホームページより

参考画像:センチュリーマリーナ函館 公式ホームページより

写真の右側のお風呂の部分は浅めで、横になれるような作りでした!
ライトアップされてて綺麗だった~

湯上り処もあり、温泉後の飲み物やアイスなど楽しめましたよ!

湯上り処の営業は19時~22時30分で、ギリギリに駆け込んで購入しました!


お値段少し高めでしたが、「さすが北海道のソフトクリーム!」な濃厚さ
ラウンジもありましたが、私たちは部屋に持ち帰ってゆっくり食べました◎

5. 朝食ビュッフェの紹介

部屋にこんなものが置いてありました!

これを見るだけでワクワク


朝食会場は6時30分からですが
チェックインの際、事前に大まかな入場時間を決める必要があり、
「この時間は混みやすい、この時間は空いている傾向」など説明ありました

『美味しいものは朝イチで食べないとね!』ということで私たちは6時30分入場の枠を選びました


当日!
いざ朝食会場へ!!!

6時25分くらいに会場に着いたのですが、すでにかなりの人が…
(どうやらもっと前から並んでいる人がいっぱいいるらしい)

10分くらい待ってから案内されました!






ここからは写真多めで朝食会場を紹介!

和食コーナー

会場に入ってすぐに和食コーナーがあり、ほとんどの人は最初ここに並んでいました!

炊飯器の奥にある和風柄の巾着には白米が入っていました◎

醤油だけで何種類あるん…???
とりあえずあまり見たことのない柄の醤油を選ぶ

頭!!!
インパクトあり!!!
刺身を選ぶまでの並んでいる途中にありました
こーゆうのがあると待ち時間も退屈せずあっという間に順番がまわってきますよね

どでかい「わさび」の塊

選び放題かけ放題の刺身コーナー!!!

和食の定番メニューもありつつ、
北海道ならではのジンギスカンもありました!
ジンギスカンのお肉は小さめ薄めだった

サラダバー

サラダ好きのみなさん~~~!!!集まれ~~!!
野菜もドレッシングも種類がいっぱいあるよ~!
けど「北海道に来てサラダばっかり食べるのもったいなくない?」という感情と戦いながら選ぶ羽目になるよ~!

野菜料理

野菜料理コーナーはあんまり見たことない味付けの料理もあって新鮮!
サラダの野菜も美味しそうだったけど、こちらの野菜も美味しそう!

洋食コーナー

パンだけでもかなりの種類あるし、自分でトースターで焼けるっていうのが良いポイント!

オムレツは目の前で作ってくれるタイプ!!
こーゆうのは出来立てが美味いに決まっている!!

中華

北海道の朝食ビュッフェで中華だと!?
しかも点心は自分で蒸すシステム!!!

ご飯のお供

日本人には嬉しいしょっぱいものコーナーの種類も豊富!

デザート

デザートは洋菓子が多かった
ケーキは自分でカットできるシステム!

ドリンクコーナー

飲み物の種類多すぎ問題発生
朝からスパークリングワインもいただけるという贅沢システム

最終的に選ばれたのは…

こちら!!!

海鮮系はそれぞれ食べたいものを選び
他のおかずは友達と分け合いっこしながらいろんな種類を食べました!

が!!!!

食べたいものが多すぎて分け合いっこしても胃袋が足りない!!!




6. センチュリーマリーナ函館は1泊じゃ足りない!

朝食ビュッフェの種類が多すぎて、食べたいものがありすぎて

1泊では足りません!!!!


友達と朝食ビュッフェが終わった後、お互いに発した言葉は

「3泊くらいしたかったね」

でした笑笑


ビュッフェの種類が多すぎて異次元の世界

「どんな料理があるかな~♪」と朝食会場を1周するだけで思考が停止します

食べたいものがありすぎて選べなくて思考が停止します

「この朝食は何時から準備しているんだろう…」
「仕込みだけでもかなりの人員が必要なのでは…」
「食材の発注数、難しそう…」
なんて働く側のことも考えてしまうと、ここまでの朝食ビュッフェを用意するだけで本当にすごすぎるのです


しっかりと朝食ビュッフェを堪能したいなら2泊以上がおすすめ!

こんなに種類豊富な朝食ビュッフェに温泉・露天風呂があるホテルは
コスパ良すぎました!!!!





センチュリーマリーナ函館に宿泊しようか悩んでいる方、
これからセンチュリーマリーナ函館に宿泊予定の方の参考になれば幸いです!


ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました